安全で機能的でオシャレな抱っこ紐【napnap】

こんにちは。筆者のLicoです☺
今日は私が使っている抱っこ紐を紹介したいと思います。
エルゴをカッコよく使いこなすのが夢だったのですが、筆者の身長は153cmで(当時は)痩せていたので、試着するとランドセルに背負われた新1年生みたいになってしまいました。
色んなメーカーの抱っこ紐を見たり試着したりしましたが、どれもしっくりこず。
デザインも黒や紺色が多くて、特に日本で売られている製品ってほとんどが性能がいいので、抱っこ紐初心者の私にはみんな同じに見えたんです。
見た目や仕様があまり変わらないなら、どうせならオシャレなやつがいい!
抱っこ紐の希望条件
・私(153cm)も夫(172cm)も一緒に使える
・安全で機能的(なるべく日本人基準)
・軽い
・予算15,000円以下
・おしゃれ
上記を全て満たしていたのが「napnap(ナップナップ)」でした。
聞いたこともないメーカーだったのですが、買って大正解!
デザインがかわいいので、それどこで買ったの?とよく聞かれます。
もちろん安全基準のSG規格に準拠した商品です。
実物の写真も交えて紹介していきたいと思います。
napnap “UKIUKI”の特徴
日本人に合わせた設計
日本人の骨格に合わせて作られています。決してごっつくはないのにしっかりした腰ベルトが体にフィットします。
赤ちゃんの足も広がりすぎることがないように設計されています。
身長は148cm~198cmまで幅広く対応。
ポケットがデカい
購入の条件には無かったのですが、一番の決め手でした。
長財布と携帯は余裕で入ります。
近所をお散歩するときは手ぶらが良かったので、これは嬉しかったです。

赤ちゃんの背中部分がメッシュになっている
先ほど紹介したポケットのファスナーを開けると、赤ちゃんの背中にあたる部分がメッシュになっています。
暑い時は全開にしたり、保冷剤を入れたりすることができます。汗っかきの赤ちゃんを少しでも涼しくしてあげたいですよね。

スッキリ腰収納
これも決め手です。
たまに抱っこ紐をぶらーんとぶら下げたママを見かけます。
危険だし見た目もよろしくないです。
かといって抱っこ紐が入るようなバッグを持ち歩かないし、抱っこしろだの降ろせだの言われるので、いちいちバッグに収納している時間はありません。
腰ベルトを付けたままクルクルと丸められて、使う時はスナップボタンひとつでパッと広げられます!
こんなに小さくなるんです。これ最高に便利です。
落下防止ベルト
かがんだ時などに赤ちゃんが落ちる事故が起きないよう、中に補助ベルトが付いています。
カシャッと差し込むやつです。(なんと呼ぶのでしょうか)
ある程度大きくなり落下する心配がなくなってからは、お尻の下に敷きっぱなしになってますが。
小さい時は安全のために必須です!
おんぶと抱っこができる
前向き抱っこができた方がいいのかな?と悩みましたが、特になくても問題なかったです。
おんぶをしたのは数回で、娘の場合は対面抱っこが一番よく寝ます。
着脱可能なフード
暑い時期は日よけ、寒い時期は風除け、眠っているときは頭を固定できてとても便利です。
赤ちゃんの大きさに合わせて5段階に調整可能。下に垂れている白い紐を肩の部分にあるスナップボタンにパチっと留めるだけ。
洗濯するときは赤ちゃんの首元にある3つのスナップボタンを外すだけ。

おもちゃホルダー
おもちゃ、ケープ、おしゃぶりなどが取り付けられるマルチDカンが付いています。
筆者はおもちゃをぶら下げてました。
新生児用パッド/インサート
抱っこ紐と同時購入すると少し安く買えます。
デザインが豊富
これも決め手です。(決め手多すぎ)
筆者はパパも使えるものを探していたので「ブラックウォッチ」と「デニム」で迷いました。

無料のよだれカバー付き
抱っこ紐を買うと必ずひとつ付いてきます。
筆者が買ったときはキャンペーンかなにかでもう一セット付いてきました。
3種類の特徴と違い
napnapは【ベーシック】【ウキウキ】【コンパクト】の3種類です。
【ベーシック BASIC】
名の通り基本的な装備。デザインは普通〇価格はウキウキより安い◎
【ウキウキ UKIUKI】
機能◎ デザイン性◎ 価格は一番高い△
【コンパクト COMPACT】
専用ポーチに収納するとB5サイズになる◎二番目の抱っこ紐向け
napnapのデメリット
店舗にない
いいことばっかり書いてますが、しいていえば試着ができない点でしょうか。
あまり店舗に置いていないようです。
バースデーというお店でBASICが展示されていたので、筆者は試着ができました。
ただ、UKIUKIやCOMPACTの取扱はなかったので、UKIUKIの購入はちょっとした賭けでした。
後で調べたところ、BASICとUKIUKIは機能的な違いはあるものの、生地や素材は同じのようです。
実際に使ってみた感想
筆者が購入したのはUKIUKIのデニム。モデルさんが付けている写真よりも実際はやや濃いめ。
赤いスティッチとか細部もかわいいです。

長時間付けていても腰も疲れないし、紐を絞める時はピーーーっと引っ張るだけ。
初めの頃は後ろのバックルを留めるのも一苦労でしたが、慣れたらササっと抱っこできるようになりました。
ベーシックは価格が魅力だったのですがデザイン性も重視したかったので。
コンパクトもかわいかったですが二本目の抱っこ紐向けなので、選択肢からは外れました。
よく「〇本持っています。」というのを見かけますが、筆者はこのnapnap UKIUKI ひとつで充分でした。
購入して1年以上経ちますが、ネットに入れてお洗濯しても型崩れしないし、今のところほつれもありません。
(本当は手洗いがいいのかも?)
デニムなので、むしろちょっと色褪せた位がいい感じです。
まとめ
パパと一緒に使いたい方、背が低い方、そんな何本もいらんわ!って方にオススメ!
機能面も、これひとつで充分です。
妊娠中お腹が大きくなってからだと試着ができないので、抱っこ紐探しは妊娠初期か産後に行ってくださいね☆
パッチワークやレモンツリーもとてもかわいいのですが、法事などにはちょっと派手かもしれませんね。
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
【超コンパクト】レカロのベビーカー 2018.09.20
Advertisement
